ご予約・お問い合せ TEL:03-6304-151

歯周病治療

日本人成人の8割がかかっているといわれる「歯周病」。歯を支える組織は、歯肉や歯槽骨などから形成されています。歯肉に炎症が起きるのを歯肉炎、歯槽骨まで及ぶのが歯周炎で、以前は歯槽膿漏と呼ばれていました。双方を合わせ歯周病と称します。

歯周病とは

歯周病とは、歯肉に炎症が引き起こされ、放置しておくと膿が出たり、口臭がひどくなり、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。歯周病の怖いところは、むし歯と違って初期段階では痛みを感じることが少ない(自覚症状がない)と言う事です。


歯周病の原因

歯周病の原因は歯垢(プラーク)です。プラークは、歯の表面に集まる目には見えない細菌からできているネバネバとした薄い膜です。プラークは次第に堅くなって歯石となります。これが感染を招き、次第に歯の周囲にポケット(歯と歯肉の隙間)ができ、歯を支持している組織(歯肉や歯槽骨等)を破壊していきます。

~ 歯周病はバイオフィルム(細菌塊)感染症 ~
歯周病は細菌感染症で、その発症にはA.a.菌やP.g.菌など数種類の細菌がかかわっています。
歯垢(プラーク)を長期間放置する事で、バイオフィルムという細菌集団の膜が歯に強固に付着し、歯周病を進行させるのです。


当クリニックの歯周病治療

歯周治療を希望して来院される患者さんの多くの場合は、歯周病の何らかの症状がすでに現れており、かなり病状が進行しているケースが多く、治療に要する期間も長くなります。治療は早く終わるにこした事はありませんが、じっくりと腰を据えて治療を受ける心構えを持つ事が最も重要です。

また、歯周病は本人に自覚がないままに進行するという病気でもある為に、当クリニックでは、歯周病が進行していると思われる患者様には十分に歯周病に関する説明を行ない、治療の必要性をお話しております。


定期的なメインテナンス

治療によって歯周病が改善すれば、定期的なメインテナンスに移ります。歯周病はバイオフィルム感染症です。ですから、適切にプラークコントロールする事で、バイオフィルムの形成を防ぐ事ができます。

プラークコントロールは、患者さんご自身が家庭で行なうホームケアが中心となりますが、歯周病は容易に再発してしまう病気のため、定期的に来院して頂き、各種検査(検診)、プロフェッショナルクリーニングを行う事をお勧め致します。

定期的にきっちりとメインテナンスを行なえば、歯周病の進行は食い止める事ができます。適切なブラッシング技術を身につけ、プラークを除去できれば、歯周病は確実に改善していきます。

▲トップに戻る



歯周病:東京都文京区小日向(茗荷谷駅)の歯科医院・歯医者、坪田デンタルクリニック